浦安市 新浦安駅 浦安駅の内科 脳神経内科

新浦安内科・脳神経内科クリニック|浦安市 新浦安駅 浦安駅の内科 脳神経内科

京葉線「新浦安駅」南口より徒歩2分

浦安市 新浦安駅 浦安駅の内科 脳神経内科 新浦安内科・脳神経内科クリニックは24時間受付のインターネット予約がご利用になれます

浦安市 新浦安駅 浦安駅の内科 脳神経内科 新浦安内科・脳神経内科クリニックの電話番号047-381-0077

脳卒中(脳血管障害)

脳卒中とは、脳梗塞や脳出血、クモ膜下出血など、脳の病気の総称です。

主に高血圧症、高脂血症、糖尿病といった生活習慣病の進行による動脈硬化が原因となり、脳の血管が詰まったり破れたりして、脳に障害が起きてしまいます。

脳卒中(脳血管障害)の兆候、症状

いずれも、脳に血液が送られないことにより、様々な兆候・症状が体に現れます。

また、それらが突然現れることが特徴です。

  • 力が入らない、マヒする
  • しびれる
  • うまく話せない、ろれつが回らない
  • 体がふらつく、めまいがする
  • 手足がふるえる
  • 激しい頭痛がある

一過性脳虚血発作(TIA)

突然力が入らなくなったり、しびれやめまいが発症しても、すぐにおさまる場合もあります。

しかし、その場合でも注意が必要です。

この一過性脳虚血発作(TIA)は一時的に脳への血流が悪くなり、その後数分~24時間以内には症状が治まるもので、一過性ではありますが、脳卒中のリスクが非常に高いことを意味します。

症状がすぐにおさまったから大丈夫と思わずに、放置せず早めに医療機関を受診してください。

高次脳機能障害

脳卒中の結果として、脳が損傷を受けてしまい、記憶や学習、思考や判断の機能が障害されてしまうものです。

周囲も気づきにくく、自覚しにくいことから発見の難しい障害です。

予防や再発防止に向けて

脳血管障害は、日本人の死亡原因の第4位に入るなど、決して他人事な病気ではなく発症した場合は命に関わります。

一命を取り留めた場合でも、生活習慣を改善しなければ再発してしまう可能性も高いため継続して治療が必要です。

まずは生活習慣の見直しから

脳血管障害は日常の心がけから予防できるものです。

高血圧、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病を治療していくことが予防にとって大切です。

怖い病気ではありますが、日ごろの生活を少しずつ改善すれば避けることができるのです。

食事の際の塩分や脂質、コレステロールなどに気を付け、飲酒や運動習慣を改めましょう。

また水分不足にも要注意です。特に暑い夏では、水分不足から血液がドロドロになり血管が詰まりやすくなりますので注意が必要です。

また、後遺症が残ってしまった場合にも治療が必要になります。

まずはご相談ください。

症状から探す
もの忘れ
頭痛
めまい
力が入らない
ふるえ
しびれ
ろれつが回らない
病名から探す
生活習慣病
パーキンソン病
脳梗塞・脳卒中
認知症
てんかん
重症筋無力症
筋萎縮性側索硬化症(ALS)
多発性硬化症
脊髄小脳変性症
眼瞼けいれん
顔面けいれん
帯状疱疹

問診票ダウンロード

このページの先頭へ戻る